このご時世、温泉に行きたくても行けない人は多いはず!そこでフレンドと一緒にFF14の世界で温泉旅行はいかが?
今日はFF14の名湯をご紹介!世界一の温泉コンプリートガイドになりました!

※暁月のフィナーレまで、激しいネタバレが含まれます。
※拡張ごとにご紹介しているので、適宜回れ右してください。
※効能や成分について、ゲーム内、世界設定本で言及されていないものは妄想・考察になります。
もくじ
温泉とは
日本では、温泉法という法律で温泉の定義がされています。そこで提示されている定義は2つ!
- 温度:摂氏25度以上
- 物質:リチウムイオン等、温泉法に書かれている物質のうち1つ以上を含む
そして温泉に必要なものはこの3つ!
- 熱源(火山性、非火山性)
- 湧水
- 通り道
今回はこの温泉法に合格しそうな名湯をご紹介します。

物質については日本温泉協会をチェック!
同行メンバー
今回はFCメンバーと一緒に各地をリポート!

アリスさん
温野菜によく行くララフェル。

ぴよ
初登場!うさおになってからSSが加速中。
私の文化圏では裸で入るのが一般的ですが、ワールドワイドなゲームなので、水着着用で楽しんできました!
新生エリア
♨️キャンプ・ブロンズレイク

最寄りエーテライト:キャンプ・ブロンズレイク 🧭エーテライトからすぐそこ 🔥オ・ゴロモ火山 ✨美肌効果あり
誰もが知ってる温泉!キャンプ・ブロンズレイク!ここは負傷兵の湯治のための温泉です。
エリアはエーテライトを挟んで大きく3つに分かれていますが、どこの湯に入ってもOKです。
なんと言っても名物は温泉で温めた生薬たっぷりのスパイスワイン!
飲み放題・スパイスワイン
温泉の至る所においてあります。飲み放題。

ウォームワイン・サナトリウム
エーテライト左側に行くと療養所であるウォームワイン・サナトリウムがあります。

ルガディン族の店員さんが暖かく迎えてくれます。

元々は水位が高かったのですが、第七霊災の影響で水が抜けてニーム時代の遺跡が出てきたのがブロンズレイク。キャンプ・ブロンズレイクも元は遺跡でしたが湧水が出ていたため整備して今の形となりました。
青色の温泉ですが、メタ珪酸(シリ力)の含有量が多い高温の温泉によく見られる色とのこと。ちなみに、メタ珪酸は肌がツルツルになる効能があるとか!?源泉はかなり高温かと思われます。
零式や絶でボロボロになった心と体を癒すのにもってこいの温泉といえます!お肌が荒れがちな方もぜひ!
🍭hakkaリポート

スパイスワインを楽しむ私。この丸い木は椅子になっていて座ることができます。

温泉からはワンダラーパレスが眺められます。圧巻です。
♨️隠者の庵

最寄りエーテライト:キャンプ・オーバールック 🧭ロングクライム 🔥オ・ゴロモ火山 ✨美肌効果あり
ロングクライムを上り切った先にあるのが隠者の庵。奥に見えるのはオ・ゴロモ火山です。
キャンプ・ブロンズレイクより高地にあり、源泉により近いです。成分は同じです。掛け流しあり。
庵の持ち主はあまりここに帰ってこないようなので、秘密の取引にも使われたりします。
キャンプ・ブロンズレイクは賑やかですが、ひっそり秘湯と自然を感じたい方におすすめ。
🍭hakkaリポート

ブロンズレイクにも掛け流しはありますが、こちらの方がより源泉に近い掛け流しです。

オ・ゴロモ火山ってすごく大きい山なんですよね。それがより身近に感じられます。

庵には休憩スペースもあります。
※エモート居眠りをするでは寝れません!
蒼天エリア
♨️ドラゴンスピット

最寄りエーテライト:テイルフェザー 🧭テイルフェザーを南下して西部高地に入ったらすぐ 🔥ドラゴンのブレス ✨胃腸痛、婦人病、肝臓病・神経症・呼吸疾患・慢性疲労・美肌
ドラゴンのブレスによって温かい湧水が出るようになったという伝説のある温泉。自然の中で雪見をしながら温泉が楽しめます。
湧いてくる時は透明ですが、そのあとは乳白色に濁る…。硫化水素とカルシウム成分が多く含まれていると考えられています。このような温泉の効能は高く、入ると3年は風邪を引かないとか!!
ちょっと困るのが、イエティも温泉を求めてここにやって来ちゃうこと…!!
スリル満点の温泉ですが、入る時はレベルに気をつけてくださいいね!
🍭hakkaリポート

イエティがいない隙を狙って楽しんできました。
西部高地はイシュガルドエリアの中でも最も寒い地域なので、寒暖差が激しいですがそれもまた温泉の楽しみのひとつですね!
♨️スノーソーク浴場

最寄りエーテライト:イシュガルド 🧭蒼天街、リズンソング文化区東 🔥ソーム・アル ✨美肌
蒼天街復興に伴いオープンした、スノーソーク浴場!
身分問わず楽しめる浴場になっていて、伯爵や蒼の竜騎士も来たとか!?
お湯を沸かしただけのところかなと思ったのですが、ゼーメル家の技術を使って湧水をくみ上げているとのこと。これは温泉で間違いなし!
こちら、完全に温泉リゾートになっています。リゾート気分を味わいたいなら絶対にここ!
熱源はおそらくエオルゼア最高峰のソーム・アルかと思われます。あそこは溶岩がたっぷりの火山です。
お湯は透明で、アルカリ性かと思われます。角質を落としてくれるので出たらツルツルのたまご肌間違いなし!
休憩スペース
湯当たりしないようにばっちり休憩スペース完備!
お風呂にはたくさん入りたいけどずっと長くは入っていられません。そんな時に休憩して、上せないように、たくさんお風呂に入れるように必要なスペースです。めっちゃリゾート!

ドリンク飲み放題!
温泉に欠かせないのがヤクの乳とお酒!
ちゃんと用意してありますよー!水分補給もこまめにして楽しみましょう。

サウナ完備
なんと言ってもサウナ完備!
こんな整い施設がエオルゼアにあるなんて感激です。

🍭hakkaリポート

休憩スペースでぴよの秘孔をついていました。疲れ飛んだかな!?
紅蓮エリア
♨️望海泉

最寄りエーテライト:クガネ 🧭望海楼 🔥獄之蓋 ✨やけど、切り傷、皮膚の病
クガネの宿屋「望海楼」に併設されている温泉、望海泉。偶然湧いて出た温泉です。
クガネの北の紅玉海に浮かぶ活火山・獄之蓋が熱源です。混浴、かつたくさんの国籍の人がいるため、クガネの公衆浴場は水着着用が基本です。
透明なお湯のため、アルカリ性と思われます。
また、主人によると、やけど、切り傷、皮膚の病に効果があるとか!?
登山の先に
望海楼の上にも温泉があります!望海泉の一部です。クガネが一望できます。

紅玉海
こちらは宿屋側から入った温泉。オーシャンビューが広がっています!

🍭hakkaリポート

登山が苦手なので、アリスさんに自爆して引き上げてもらいました。
♨️白雲之湯

最寄りエーテライト:シロガネ 🧭シロガネ北西もしくはシロガネ東 🔥獄之蓋 ✨胃腸痛、婦人病、肝臓病・神経症・呼吸疾患・慢性疲労・美肌
クガネからほど近いシロガネエリアの白雲之湯。
クガネの望海泉とは温質が違い、乳白色です。ドラゴンスピットと似た効果が期待できます。
小道を上り切った先にある秘湯です。雰囲気は隠者の庵に似ていますが、景色が全然違います。ひんがしな気分に浸りたい時におすすめです!
場所
エーテライトとマーケットボードの間にある小道を登っていきます。細い小道です。秘湯っぽさ満載!

同じ熱源を利用した砂湯あり
惑星ハイデリン広しといえど、砂湯はここだけ!
場所は少し離れていますが、同じ熱源で、同じエリアにあります。ぜひセットで一緒に楽しんでください!

🍭hakkaリポート

松と海を楽しむ…はずが!天気があんまり良くなかった😭またリベンジしましょう!
夜になるとライトがついて、雰囲気あってよかったですよ!

この砂湯、寝れます!(エモート:居眠りをする)
砂を盛るララフェルとマッサージをするララフェル。
♨️隠れ浜

最寄りエーテライト:シロガネ 🧭シロガネ南東もしくはシロガネ南西 🔥獄之蓋 ✨胃腸痛、婦人病、肝臓病・神経症・呼吸疾患・慢性疲労・美肌
シロガネにはもう一つ温泉が!!隠れ浜!
白雲之湯は山の上にありますが、隠れ浜は海のそばの洞窟にあります。温泉卵がたくさん!
白雲之湯と同じ湯ですが、海側の景色が見たかったらこっち!
場所
エーテライトから海側に下っていきます。切り通しを下っていきます。

下ると右側に洞窟が続いているので、奥に進んでいきます。

洞窟を抜けた先に温泉があります!

🍭hakkaリポート

温泉卵がいっぱいあったので、ゆでたまごを食べてきました!開放的!
漆黒エリア
♨️クリアメルト

最寄りエーテライト:オスタル厳命城 🧭レイクランド北部、風化した大地 🔥プレート型 ✨切り傷、関節炎
光の氾濫が起こる前から温泉地として有名だったクリアメルト。湯治として使われることも多いようです。
雪解け水が地下で熱されて温泉になっています。近くに火山はないため、ここでは珍しいプレート型の温泉と思われます。
クリアメルトは「透明な雪解け水」から名前が来ていますが、この色は黄色に見えます。つまり、酸化して色が変わるお湯です。
ぜひ疲れた体を夜空を見ながら癒してください。
休憩所あり
湯当たりしないように、休憩所が完備されています!

🍭hakkaリポート

平和を勝ち得たからこそ楽しめる温泉。元々は有名な温泉街だったようなので、廃墟になったところに人が戻ってきてもっと盛り上がって欲しいなと思いました。
♨️イキス・マヤエの森

最寄りエーテライト:スリザーバウ 🧭スリザーバウ東、ワイルドガーデン西※フライング必要 🔥エーテル ✨美肌
イキス・マヤエの森にある泉…湯気はないです。
でも、最初の条件を思い出してください。25度あれば温泉なんですよ!!ちょうど学校のプールぐらいです。つまりここも温泉!
イキス・マヤエの木と土で濾過された湧水です。そこは結構深いです。透明なので、アルカリ性で美肌が期待できるかもですが、案内してくれたたれ耳のヴィースによると、何より心が浄化されるとか。
詳しくはファノヴの里の「秘密の癒し場」というクエストをぜひやってみてください!
🍭hakkaリポート

世の中には川湯もあるし、どこから湧いてるかなんて些細な問題なんです。ええ。
深いので、浸かるより浮いた方が気持ちよさそうだなと思いました。森の癒しを感じて…!
♨️ドヴェルグの煙突

最寄りエーテライト:トメラの村かスティルタイド 🧭コルシア島北東、ドワーフの洞窟を抜けた先 🔥グルグ火山 ✨糖尿病、高血圧、動脈硬化
待望の硫黄泉!!
硫黄泉はなんとここだけなんです。グルグ火山の火山活動の影響で、定期的に温泉が噴き出すそう。
吹き抜けのようになっており、見上げるとグルグ火山がすぐ近くに見えます。

🍭hakkaリポート

温泉は3か所あるんですが、敵がうじゃうじゃいます!!
レベルが低い場合はギャザラーに着替えるのがおすすめ。

グルグ火山の温かさが身に染みます。
意外と硫黄泉はここしかないので、効能が気になる方はぜひ立ち寄ってください。
暁月エリア
♨️グレーテスト・エインズヴィル

最寄りエーテライト:ベストウェイ・バロー 🧭エーテライト東側のエリア 🔥クリスタル ✨特になし
ドラゴンが作った温泉があるならレポリットが作った温泉もある!!!
彼らは泳ぐのも想定してこの水場を整備してるんですよね。つまり、25度以上のクリスタルから湧き出てくる水に違いない!!
ただ、クリスタルから湧き出た水は真水であるといえます。効能は期待できず。
一方でアミューズメント要素はたっぷりのこの温泉!将来リゾート化間違いなしです。
🍭hakkaリポート

将来きっと、ウォータースライダーとかいっぱいできるんだろうなと思っています。月が避難所でなくなった今、リゾート化が求められると思うんですよね。
流れるプールとかもできそう。楽しみ!
♨️身根の湯

🧭六根山 🔥獄之蓋 ✨神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え症、疲労回復
ハンコックさんに誘われてひんがしの国の六根山の調査をしたところ発見した秘湯です。
雅な雰囲気に色とりどりの木々、季節が変われば色も変わり、激しい変化を見せてくれる山。私が別名をつけるならここは嵐山!!

山の高いところにあるのでおそらく他にも沢山温泉が湧くはず。魑魅魍魎を排除し平和になったんだから東アルデナード商会がきっと観光地化する。
貸切露天風呂さながらなので、静かにのんびり過ごしたいときはおすすめ!
🍭hakkaリポート

ハンコックさん、温泉見えてないのかな。何回か温泉に誘ってるんですが、ガン無視されて坂ダッシュしにいきます。

プライベート感を味わいたかったからここ一択!ただし更衣室がないので六根山入る前に水着に着替えてくださいね。
温泉情報求む!!
RinRin logsでは温泉情報を求めています。今回全て網羅しましたが、抜けがあるのかも…!?あったらこっそり教えてください!
そして、まだハウジングの中の温泉には一切手をつけられていないのも事実。
「我こそ名湯!」と名乗るハウジンガーさん、いらっしゃいまいたらぜひ取材させてください!今ならほぼ無条件でハイデリンの名湯に並べます!
お申し込みはツイッターからぜひ!お待ちしております。
ご意見・ご感想はこちらから
「こんな記事読んでみたい!」等リクエストありましたら、問い合わせ、マシュマロ、Twitterどこからでも受け付ております。気軽にお寄せください!




❤️を押すとあかりんのハートが1つ増えます!